エイプリルフールとフェイク・ニュース

(Low level of summoned Kerberos)

☆「四月馬鹿」(April fool)
の始まりは謎

4月1日はなんの日?と問うと
大抵の人は『エイプリルフール』
と答えるのではないでしょうか?

日本🇯🇵では「Fool」を「バカ」
と直訳しこの日を『4月バカ』
とよんでいますよね?

他の国ではどうかというと
中国🇨🇳では『愚人節』、
フランス🇫🇷は「プワソン・
ダヴリル」(Poisson d’avril,
四月の魚)と呼ぶそうです。

エイプリルフールとは、
みなさんご存知のように
毎年4月1日に嘘をついても
良いという風習のことですね。

エイプリルフールの起源は
諸説あり本当のところ
よくわからないのですが
有力な説がいくつかあります。

イギリス🇬🇧発祥説
「オークアップルデー」という
王政復古の記念祭の風習で
嘘が許されていました。
ただし、期限が正午までと
なっていたそうです。

フランス🇫🇷発祥説
昔、ヨーロッパでは3月25日を
新年としており、4月1日まで
春の祭りを開催していました。

(3月25日は受胎告知日 
聖母マリアが天使ガブリエル
からお告げを受けた日であり、
当時のフランスを含む多くの
ヨーロッパ諸国はこの日を
新年と定めていました)

フランスのシャルル9世が
1月1日を新年とする暦を
1564年に採用した事
(ルシヨンの勅令が下された)
に反発した人々が、4月1日を
「嘘の新年」として祝った説。

インド🇮🇳発祥説
インドでは悟りの修行が春分
から3月末まで行われて
いました。
修行が終わり日常に戻ると
すぐに迷いが生じ元に戻る
修行者を揶揄する(からかう、
嘲笑する)日として制定された
4月1日の「揶揄節」が
起源とする説。

以上の説が起源としては
説得力があるものの確証
がないため
仮説の域を出ません。


(I heard that a tiger comes out around here recently and I guard)

☆エイプリルフールの
変わった風習

世界にはエイプリルフールの
「Fool」の解釈によるものか
少し変わった「うそ」以外の
風習があります。例えば、

フランス🇫🇷は「4月の魚 」
Poisson d’Avril(プワソン・
ダヴリル)と呼ばれる
紙の魚を背中にコッソリ貼る
イタズラが行われています。

これも諸説ありますが、
この時期に簡単に釣れる
おバカさんな魚のサバから
来ているとする説、

産卵期で禁漁になる4月に
釣り人をからかって、
ニシンをプレゼントした
というジョークからきている
などの説があります。

この日、町の菓子店の店頭には
魚をかたどったチョコレートや
パイが並び「Poisson d’Avril」
(プワソン・ダヴリル)
のお祭りムードが広がるそうです。

日本🇯🇵だったら、屋台が並んで
いるような感じでしょうか?
魚 の形をしたお菓子とか
とても興味深いですね。

🐟

Do you want to keep it?How much is your annual income?

☆ 4月1日にメディアが流す
  ジョーク・ニュースに思うこと

4月1日には世界中で新聞が嘘の
内容のニュース記事を掲載したり、
報道番組でジョーク・ニュースを
報道しますね 。

インターネットの普及で
ジョークRFCが公開され、
ウェブサイトではジョーク
コンテンツが公開されます。

ジョークの規模も、小さなものから
大きなものまであり、
公式サイトにおいては、閲覧者から
問い合わせも多いそうです。

日本🇯🇵では「au学割の三太郎」の
CMに登場したいつもと違う
出演者が話題になりましたね。

また、2015年4月1日より
公開された(april fools)
『エイプリルフールズ』
もとても話題になりました。

主演は戸田恵梨香・松坂桃李
登場人物の27人がついた嘘が
大騒動を巻き起こすという
内容の映画でした。

誰にもわかる気の利いた
ジョークは歓迎しますが
メディアが本当かウソか
まぎらわしい記事やニュース
を掲載することは問題がある
と思います。例えば、

ドイツの哲学者ユルゲン・
ハーバーマス初の小説を出版
するという記事が朝日新聞で
掲載されましたが、
出典元(フランクフルター・
アルゲマイネ)の記事が
エイプリルフールの冗談
として記事を撤回(1995年)

東京新聞が掲載したスマトラ沖地震
の余波で沖縄南端に新島が出現した
という記事を、韓国の京郷新聞が
ニュースとして掲載
(2005年)

など、別のメディアが情報元の
ジョークを真に受けてしまった
事例もあります。

The latest fingerprint authentication system is cute.

奇しくも、2016年アメリカ
合衆国大統領選挙で当選した
トランプ大統領の登場で
『フェイクニュース』が
社会問題化し、

欧米メディアはもとより
日本のネット民、特に
「アンチメディア」や「ネトウヨ」
と呼ばれる人達には多大な
影響を与えたのでは
ないでしょうか?

そして、多くの日本国民が
日常の生活の中で、
テレビのニュースで、
今までを振り返って、
「あれ?何かおかしい」
と感じるアンテナの指向性と
感度が向上してるように
思います。

Illegal Matatabi prevention awareness poster.

☆私たちは単に騙されるだけの
 おバカさんでいいのか?

私が昔習った歴史がおかしい。
ニュースの伝え方が偏向的。
うそを強要する他国の言動。

知らなかった事を知ろうと
すると次から次に疑問や
つじつまが合わない事が
芋づる式に現れます。

民放テレビ局のニュース報道は
どこも同じような内容で
しかも、左翼的。CMは朝から
晩までパチンコ業界が多く、
政府に批判的な内容ばかり。

隣国に忖度(そんたく)している
かのような内容の情報発信を
しながら一方ではその国が都合の
悪いことを知らないフリして
表に出さない。

怖いのは受信料を強要している
某放送局も中道じゃない事。

隣国とのおかしな歴史認識協定、
戦後教育と共産党、GHQの本音
自分の国の歴史に隣国が口を出す
事のおかしさ。捏造された歴史を
未だに引きづり、 まだまだ信じて
いる人が多い事。

年何百回ものスクランブル、
隣国の報道以外の密漁・ 侵入・
海洋調査、外資の土地買い
一体、どれだけ報道されている
以外に日本の空や海や領土にも
危険が及んでるのか?

企業機密、イチゴ、醤油麹、和牛
の種、赤珊瑚etc…に至るまで
企業・産業スパイの暗躍とそれを
許す改正できない憲法や法律。

最後に私が一番許せない事は
日本人ではない人が日本の血税で
ある特権で日本人より
優遇されているという事実。

それは政治家、官僚、財界人たち
の中にそれらを推進、容認する
者たちが少なからずいるという事

4月1日だけがエイプリルフール
であるようにしたいですよね。
今回の投稿はここまでに
したいと思います。

最後までお目を通して頂き
ありがとうございます。
今後も読んで下さると幸いです。
それではまた、次回の投稿で
お会いしましょう。

🤗

(There is a time when a man must fight even if he knows he loses)

女の子が喜ぶバレンタインデーの お返しと、好印象を与える 渡し方

3月14日、男性が頭を悩ます
ホワイトデーのプレゼント。

バレンタインデーの
お返しをどうしようか

どうやって渡そうか
と迷っている方は
多いのではないでしょうか?
悩みどころですよね。

今回はホワイトデーの
プレゼントを渡すときに
女性に好印象与える
プレゼントの渡し方を
紹介したいと思います。

まず始めにバレンタインデーの
プレゼントをもらった時の
女の子とあなたの距離感について
正しく認識していますか?

ただの義理チョコに指輪のお返し
とか、付き合ってるのに

ショボいプレゼントとか
あり得ないですよねー?
容易に想像できると思います。

彼女にとって、あなたは
知り合い?友達?恋人?
どれに当てはまるか
そして、頂いたプレゼントに
釣り合うお返しをするというのは
言うまでもない事です。

大まかに「義理」か「本命」か?
にわけてお伝えしたいと思います。

☆☆☆義理チョコのお返し☆☆☆

義理チョコは多様な関係に
広く、薄く渡すので、
女の子も認識があいまいな場合
が多いと思います。
義理とはいえ、嫌いな人に
渡す事はありませんから、
プレゼントの渡し方次第で
彼女との距離を縮めることが
できるかもしれません。

でも実際渡す側になると
義理チョコのお返しって
なんか悩みますよね?
ケチ、センスがないなんて
思われたくないし、あまり
高価なものを送ってキモ
がられるのも嫌だし

そんなあなたにヒントになる
プレゼント
を紹介します。

🎁

☆☆☆義理チョコ編 ☆☆☆

① ハンドクリーム

春先は気温差が激しい事もあり
手の乾燥が気になっている頃。
花粉やホコリのせいでガサつく
事も多いのではないでしょうか?

ローズの系香りの良いものなど
を送ってみましょう。
ほかにも、比較的万人ウケする
香りの、ラベンダー、オレンジ、
ネロリも良いと思います。
気がきく人と思われる事
でしょう‼️

② 入浴剤

自分ではあまり買わず
自宅でプチぜいたくを
楽しむ事ができる「入浴剤」

全国温泉湯めぐりセットのような
ものでも義理のお返しとしては
以外と喜ばれるものです。

安い割に喜ばれる
お互いハッピーな
プレゼントではないでしょうか?

③ お菓子

何気にホワイトデーのプレゼント
第一候補にあがるお菓子ですが
ホワイトデーのお菓子には
意味があることを知っている
男の人はどれほどいるの
でしよう?

☆☆☆キャンディー 
「あなたが好きです‼️」


☆☆☆ マカロン
「あなたは特別な存在‼️」


☆☆☆ クッキー
「あなたは友達」「友達のままで」


☆☆☆ マシュマロ
「あなたのことが嫌い」

まるで花言葉のようですね。
意味を気にする女の子って
多いので誤解されないように
選びましょう。

④ネイルオイル

値段も手頃な、女の子受けする
かわいいアイテムとして人気‼️
女心がわかるなぁと思って
もらえる事でしょう。

見た目がかわいくて、なかなか
自分では買わないような
女子力アイテムのプレゼントで
乙女心をわしづかみしよう‼️

⑤ご飯をおごる

センスがない、流行りのものが
わからないという方の最終手段。
義理チョコがご飯に化けて
ハッピーと喜んでくれる
でしょう。ただし誘っても
断られないだけの信用が
ないといけないし、彼女が
負担を感じない配慮が必要です。

いかがだったでしょうか?
悩み過ぎないでがんばり
ましょう。
以上、義理チョコ編でした。

☆☆☆友達以上恋人未満編 ☆☆☆

彼女と知り合い気心が
知れるまでの間にいくつかの
壁が現れます。ホワイトデー
もその一つ。彼女の不安や
誤解を与えないようにする
ための参考にしてください。

①バレンタインのチョコ
おいしかったよ‼️

バレンタインのお返しを
普通に渡すだけではなく、
もらったチョコの感想を伝えて
生感想とともにありがとうなど
感謝を伝えることによって
女の子の努力に報いる事が大事。

きっと彼女は「喜んでくれたし
あげてよかったな」

💖

と思うはずです。誰しも感謝
されると嬉しいはずなので
チョコの感想を添えて渡して
みてはいかがでしょうか。

②お返しに一言書いた
メッセージカードを添える

LINEやメールで簡単に連絡
できる時代だからこそ
手書きのメッセージをもらうと
いうのは男性も女性も嬉しい
はずです。

プレゼントの中に一言
メッセージカードが
あったら彼女も喜ぶと思います。

メッセージは一言でも
構わないので感謝の気持ちを
伝えてみましょう

③  〇〇さんはこれが
好きかなぁと思って・・

このセリフを言われると
「わたしの事を考えて一生懸命
選んでくれたのかな?」と特別
な感情抱く女性もいるようです。

前もって対象の女性の好みを
覚えておくのがいいですね。
あなたがいかに女性が
好きそうな物を吟味して
選んだかが伝わります。

選んだ理由を伝えれば受け取る
女性が感じる好感度も
高くなるでしょう。

④ 映画や食事等のデート
を申し込む

お返しは何も形あるものでない
といけないという決まりは
ありません。

映画などのチケットで
デートに誘ってみては
いかがでしょうか?

お返しをして終わりより
映画を観に行く約束をして
デートもできるので仲を深める
にはもってこいです。

もちろん、お菓子などの解消を
しつつ映画等のチケットを渡して

デートに誘うのも有効です。

女性はお菓子を
もらっただけじゃなく
次があるんだと期待でき、
さらに嬉しいものです。

⑤ 少し照れながらお返しを渡す

緊張を隠して渡すよりも、
照れながら渡されると
気にして渡してくれたんだと感じ
うれしく思います。

なので、気取らずに素直に
伝える方が女性から好印象を
得る事ができます。


☆☆☆ カップル編 ☆☆☆

女の子は基本的に好きな人から
プレゼントされたらどんな物でも嬉しいんです。

でも、でもねぇ〜
ホワイトデーに
こんな物いらないと思う
プレゼントを送ってしまうと

100年の恋も一気に
冷めてしまい氷河期に突入!

口をきいてすら
もらえないなんて事
にもなりかねませんよ。
それでは、どんな物がNGに
なるのか見て行きましょう。

☆☆☆NGその① 安物買いの恋失い

コンビニ商品のチョコやデザート
でお茶を濁すとホワイトデーの
特別感が失望に変わり、

バレンタインのリストからは
自動的に削除されてしまうかも
(・・;)不器用なチキンに

意外と多いです


☆☆☆ その② 重過ぎるプレゼン

付き合いがまだ浅い場合に
例えば、彼女の写真をまとめた
フォト集など送られたらどう?

キモすぎて、怖くて、
逃げるかもね。

長く付き合っていたり、
深い関係が確立するまでの
お返しとしてガチな
贈り物は避けましょう。この手の
物は誕生日
や記念日に
渡すのが良いでしょう 。

🎂


☆☆☆ その③  もう持っているよ。

最近変えた物、すでに
持っている物はプレゼント

されても負担に
感じてしまうでしょう。
長く使い続けている事に
気がついているなら

「それ、お気に入りなの?」とか
きいてみると良いでしょう。

「古くなったから、そろそろ
変えたい。」などの答えが
あったらチャンスありです。


☆☆☆ NGその④その口紅どこで使うの?

いつもつけていないような真っ赤
なラメが入った口紅とか
ピンクピンクの口紅をもらっても
いつ?どこで?使うでありますか?

彼女がいつもしているのは赤?
オレンジ?ベージュ?ピンク?
同じような色は何色もあるし、
メーカーとか使い勝手など
好みをよく知らないと危険です。

学生さんの場合は「リップ」
選びも同じ理由で慎重に
選びましょう。

難易度が高いので
リサーチを完璧にして、
もしわからなかったら
いっしょに選ぼうくらいの方が
まだ、誠実さをアピール
できると思われます。

☆☆☆NGその⑤一生その下着は
つけない!

女性のプライベートの
聖域なので深い関係でなければ
絶対無理なジャンルです。

例えそれなりの関係を
築けたとしても

スケスケの下着とか派手過ぎる
下着などを彼女が望まない
場合には破局リスク
の危険が一気に高まります。

自分の好みを押し付けない
ようにしましょう。

☆☆☆ 番外編 ☆☆☆

もし、どうしてもプレゼントが
思いつかない時は非日常や
旅行をプレゼントするのも
良いでしょう。

非日常とは普段では
あり得ない事、
サプライズなどをいいます。
計画を立てるのは以外と
手間がかかります。

また物のプレゼントよりも
体験をプレゼントした方が
彼女の記憶に残るメリットがあり
仲を深めていく一助になると
思いますよ。

ただし、自分本位や計画
ありきになってはいけません。

あくまで、彼女に喜んで
もらえなければ意味が
ありませんからね。

今回の投稿は以上です。
参考にしてくださいね。

最後までお目を通して頂き
ありがとうございます。
今後も読んで下さると幸いです。
それではまた、次回の投稿で
お会いしましょう。


🤗

大英博物館で国外最大級のマンガ展が開催される!!

私たち日本人にとってマンガや
アニメは身近にあり、私も
子供の頃はよく見ていました。

幼い頃からマンガを読み、アニメ
を見た記憶がありますが、親から
漫画を見てばかり見ていると
バカになるとか、日常的に言われ
だんだん見なくなりました。

育った環境にもよると思いますが
漫画を読んだりアニメを見ると
ついつい時間を忘れ勉強が
おろそかになってしまったり、

親がいい顔せず、しまいには
怒られた。などという経験から、
マンガやアニメに対して
あまり良くないという
価値観のようなものができて
私は徐々に距離を置きました。

時がたち、そのような考えが
なくなったのは日本のマンガや
アニメが海外で広まり、
その影響力の大きさを
知ることになってからです。

海外の方たちがドラえもんを見て
育ったとか、ランドセルが流行
したり、コスプレを楽しんでいる
姿を見るとやっぱりすごいんだと
あらためて感じました。

今回はイギリスの大英博物館で
国外最大規模となるマンガや
アニメの展示会が開催される
というニュースについて
ご紹介します。

大英博物館と聞くと上品とかお堅い
というイメージがありますが
そこでマンガやアニメに関する
催し物が開かれるということには
おどろきました。

イギリスロンドンの大英博物館で
2019年5月23日から
同年8月26日の間、日本国外では
最大規模となるマンガの展覧会が
行われます。

大英博物館では過去にも
中村光、星野之宣、ちばてつや
の3人のマンガ家を紹介する
展示を開催。

2015年に「マンガ・ナウ・
スリージェネレーションズ」
と題した展示で取り上げ
られました。

中村光の「セイントお兄さん」
の原画がコレクションに
収蔵されています。 

今回2019年5月23日に開幕する
「The Citi exhibition Manga」

マンガやアニメが
日本でどのように生まれ
世界に広がっていったのかを
さぐる展覧会です。

ゴールデンカムイのビジュアルは
アイヌの少女「アシリパ」
大英博物館の公式 Twitterの
ヘッダーに使用されています。

出展作家は、手塚治虫、鳥山明、
井上雄彦、尾田栄一郎、
東村アキコ、野田サトル
らが参加予定。

「ゴールデンカムイ」は明治時代
後期の北海道を舞台にしたアイヌ
秘蔵の金塊をめぐるストーリー。

2014年から集英社の週間ヤング
ジャンプで連載、2018年には
テレビアニメ化されました。

本展のTwitterでは、ほかにも
「キャプテン翼」「ポーの一族」
「ONE PIECE」「宗像教授
シリーズ」などの作品を紹介

多くの世界的に知られる漫画家の
作品も紹介され、前記のほか
赤塚不二夫、萩尾望都、
竹宮圭子 、こうの史代 といった
名前も含まれています。

マンガから派生した影響を紹介し
マンガ文化を検証する展覧会では
その魅力と多様に進化していく
誕生と歴史、ファンの文化、
インスタレーション・アート
の体験などのテーマが
あるようです。

マンガの歴史を「北斎マンガ」の
時代までさかのぼり、葛飾北斎や
河鍋暁斎らの表現にせまる。

日本から貸し出される膨大な
資料も非常に貴重で一見の
価値ある逸品。

河鍋暁斎によって描かれた
明治時代の巨大な舞台幕も
日本から出展、本展の目玉の
1つとなっています。

1880年の劇場の舞台幕、歌舞伎
劇場「新富座」で使用されていた
物で横幅17メートル縦4メートル
の大きな幕が展示室の壁一帯に
かけられる様はどんなでしょう?

早稲田大学演劇博物館から貸し
出されるこの品は作品状態の関係
で日本国外に持ち出されるのは
最後かもしれません。

漫画のファンダムについては
「コミックマーケット」や
「世界コスプレサミット」
といったイベントを通して
考察したり、
東京の古い漫画店を再現。

ゲームをもとにしたエンタメ資産
として「ポケモン」を例に
取り上げ、どのように世界へ
波及したのかわかるコーナー

インスタレーション・アート体験
アニメ作品の未来を想像した空間
を表現する
映像インスタレーションや
オーディオインスタレーション
も登場します。

近年は日本のマンガが実写映画化
「デスノート」や「銃夢」などが
ハリウッドで実写映画化され

「ONE PIECE」の実写
ドラマ化も発表されるなど、
今後もゲキ熱‼️ですね。

大英博物館館長である
ハートウィグ・フィッシャー氏が
本展について次のようにコメント
されています。

何世紀もの日本の伝統の上に
感情に訴える特徴的なストーリー
展開とともに読み手をかきたて
その世界観に引き込む視覚的な
パワーを持っています。

大英博物館は世界でも有数の
日本のグラフィックアートの
コレクションを誇っています。

近代のマンガ作家や北斎、暁斎
といった過去の巨匠たちの作品を
この展覧会に迎えられることを
光栄に思います。

国外最大規模の漫画展となる
今回の展覧会では欧米の視点
でどのように紹介されるのか?

現地のマンガファンにどのように
受け入れられるのか?
今からとても楽しみです。

欧州に旅行を計画中の方が
おりましたなら足を伸ばして
みてはいかがでしょうか?

今後発表される参加作家や
出版社、紹介される
キャラクターや専門家の詳細は
公式サイト発表まで
お待ちください。

最後までお目を通して頂き
ありがとうございます。
今後も読んで下さると幸いです。

それではまた、次回の投稿で
お会いしましょう。  

🤗